BOSE のウェーブミュージックシステムってどう?
結婚前はアパートに一人暮らしをしてまして、とうぜん部屋は自由に使いたい放題です。
壁一面にオーディオ機器を置いて、好きなだけお気に入りの音楽を聴くことができました。
結婚してからは自分の部屋を確保できるだけでもありがたくて、その部屋に机が3個に本棚が2個などが置いてありオーディオ機器を置くスペースなんてありません。
どうして机が3個もあるのか?理由はPCが3台あるせいです。すべて私一人で使ってます。
家族の写真や動画の管理、銀行やその他、金融関係の管理のためのPC1台と仕事用に2台のPCを使う必要があるためです。
独身のころは趣味が多く、バイクに車、スキューバダイビングなどで部屋の中では、お気に入りのオーディオでいろんなジャンルの音楽を聞いてました。
スピーカーはJBLが好きで個人的には最高の音でした。
結婚してからは、あの大きなJBLのスピーカーを置くスペースもなくなり
どうじに一人でゆっくり音楽を楽しむ時間もなくなりました。
幸いにも自分の部屋だけはあるので、大きなオーディオ機器を置くのは無理でも、そこそこ、いい音で音楽を楽しみたいという希望は捨てきれず、ネットでいろいろ調べてるうちにBOSEのウェーブミュージックシステムというのを見つけました。
近くにBOSEのウェーブミュージックシステムを置いている、お店が無くて視聴ができません。
BOSEのホームページではコンパクトなサイズからは想像もつかないような、豊かで包み込まれるようなサウンド。とかボーズ独自の「ウェーブガイド・スピーカー・テクノロジー」により、まるでコンサートホールで聴いているかのような臨場感あふれるサウンドを再生。なんて紹介されてました。
まんまと広告にのってしまい買いました「BOSE ウェーブミュージックシステム」!!
届いたその日にコンセントを差し込むだけの簡単設定。
イザ!!聴いてみると「・・・・・。」
「これって、一応7万円以上もするオーディオ機器だよね~(泣)」
「耳にあわない(驚)」
「しばらくすると聞き慣れるかも・・・(汗)」
せっかく高いお金をだして買ったので、毎日聞きましたBOSE ウェーブミュージックシステム。
CDを聴いてみたりラジオを聴いてみたり・・・。
しかし、体が受け付けなくなり、今ではホコリをかぶってます。
部屋にいるときにはラジオをBGMがわりに聞くのが好きなので私にとってはラジオは欠かせない存在です。
しかしBOSEのウェーブミュージックシステムではAMだろうがFMだろうが体が受け付けなくなっていました。
そこで買いましたアナログなデザインのごく普通のラジオです。
これが意外といい音がするんです。
個人的な感想ですが長い時間、聞いていても疲れない。
長い時間、聞いていても疲れないというところが、すごくいいんです。
今ではBOSEのウェーブミュージックシステムを台座がわりにごく普通のラジオを聴いています。
あわせて読みたい記事一覧
タグ:ウェーブミュージックシステム, ラジオ