早いものでアドレスV125sを買ってから2年が過ぎました。
購入当時、町内にあるバイクショップは3店。うち1店は自転車屋さんです。
自宅から近いほうがオイル交換や修理などが便利だと思い、なるべく近所のバイクショップで購入することを考えると2店にしぼられました。
1店はホンダ系の個人のバイクショップで、もう1店は自転車屋さん。主にスズキのバイクを専門に扱っています。もちろん他のメーカーでも買えます。2店ともバイクで走って5分以内、もう1店は20分の距離です。
スポンサーリンク
ホンダ系のバイクを扱っている店のオーナーが言ってました。
「スズキのエンジンは1年すぎると壊れるヨ!」
たぶんライバル店の自転車屋を意識しての発言だと思います。スズキのバイクを主にあつかってますから。
私は「そんなことあるかい!」と心の中でさけびました。今どき1年すぎると壊れるエンジンなんてありません。
このホンダ系の個人のバイクショップでは展示してあるすべてのバイクにさわることはできません。
新車に限らず中古のバイクにも触れません。とうぜん、またがることもできません。
明らかに買う意志があるお客に限ってスタッフ立会で触ったり、またがることが許されます。
それだけ管理が十分行き届いていれば中古でも新車でも安心して買えますが、デカデカと「触らないでください」と張り紙をするのは、ちょっとやり過ぎじゃないかと私は思います。
ちなみに、この個人のホンダ系のバイクショップで買ったバイクは、そこら中に店のステッカーを貼られます。
「スズキのエンジンは1年すぎると壊れるヨ!」の発言でホンダのバイク屋で買うのを辞めて自転車屋さんでアドレスV125sを買いました。
早いもので2年が過ぎましたが故障もなくエンジンは快調です。
寒い1月から2月にかけても燃費は良くリッターあたり40キロは走ります。
走り出す前にかならず、ランプ類の点検もかねて1分くらい暖機運転をしますから燃費の良さにつながると思っています。
オイル交換は6ヶ月を目安に交換をしています。
メーカーの取説では5000キロごとにオイル交換をすすめているようですが私はそんなに乗らないので走った距離に関係なく6ヶ月で交換をしています。
車とちがってオイル交換の費用もしれてますから。今回のオイル交換は工賃いれて1,519円(税込み)でした。
オイル代が807円工賃が600円。バイクだったら自分でオイル交換くらい出来そうなですが、(ちなみに私、車の整備の資格持ってます)あまったオイルを保管しておくと劣化するし廃油の処理もめんどうだし。
2000円以内で済むならバイク屋にまかせたほうが楽です。ついでに点検もやってもらえますしね。
今回はタイヤの空気が少し足りなかったようでした。
そんなこんなでアドレスV125sのオイル交換も無事終わりました。
この2年間、転倒無し。もちろん倒したこともないのでキズなどありません。
止めるときはなるべく日陰を意識してます。(ちょびっと神経質かも・・・)
いつかはビックバイクに乗ることを夢見てアドレスV125sを大事に乗っていきたいと思っています。
スポンサーリンク