やっと念願のアドレスV125S用のヘルメットを買いました。
今までは前にホンダのタクトを買った時にサービスで付けてもらったヘルメットを使ってました。一見、銀行の外回りの社員風に見えてました。
買い換えたかったんですけどヘルメットは意外と高いんです。
若いときにバイクに乗っていた時に使っていたヘルメットは「アライ」のフルフェイス型で当時の価格で3万円以上はしてたと思います。
今はそんな値段でヘルメットを買えませんし、なんせ今のバイクはスクーターですから、”そこそこ”のヘルメットでいいんです。
しかし、リアル店舗で1万円以下でヘルメットを買うのはかなり難しく、隣の町まで探しに行きましたが安くて気に入ったヘルメットがなかなか見つけることができませんでした。
Amazonで格安のヘルメットを探しても見つからずにいたんですけど楽天で見つけることができました。
実はこのヘルメットはかなり以前から気になってたんですけど、通販だとわからないことが多いのは、あなたもわかると思いますがサイズが合うか?
とか実際に手にとった感じなどは通販だとわかりません。
そこで、今までに購入された人たちのレビュー記事を読んで参考にします。
私が最後まで気になったのはサイズです。実際にかぶってみれば、すぐにわかるんですが通販だとわかりません。
レビュー記事を読んでいると皆さん「一個、上のサイズがいいですよ」という書き込みが多く私もアドレスV125Sを買ったお店に置いてある、いくつかのヘルメットをかぶってみてMサイズやLサイズがどんなものか確認しました。
もちろん各メーカーによってサイズは微妙に違いますが私の頭のサイズは58㎝でLサイズがしっくりきます。そこで、楽天でのLサイズを購入しました。
ヘルメットが届いたのが注文して3日後でした。
かぶってみるとサイズはぴったりです。まずは安心しました。
このヘルメットを選んだ理由は?
スポンサーリンク
私は普段メガネを使いますからメガネを外さずにヘルメットをかぶれるジェットヘルが一番の条件でした。
次に、くるまを運転しているときサングラスをかけます、とうぜんバイクに乗るときはサングラスは必須です。
(顔を隠す目的もありますが・・・)
で、可動式インナーサンシェード搭載モデルのジェットヘルにしたわけです。可動式インナーサンシェードの使い勝手は申し分ないくらい大満足です。しっかりサングラスの働きをしてくれます。
走行中でも簡単に片手でサンシェードの出し入れができます。
視界の歪みもありません。
ヘルメットの収納もアドレスV125Sのシート下の収納スペースに
問題なく入ります。
可動式インナーサンシェードを収納した状態でも出した状態でも視界は良好です。時速60km以上で走ってもホールドは大変良く、首の下からの風の巻き込みもありません。
通販での買い物は思ったとおりの商品かは不安で届いてみないとわかりませんが今回のヘルメット購入は大正解でした。満足です。
スポンサーリンク