JAF(日本自動車連盟)に入会して20数年。初めてした救助依頼を断られて、JAFの解約を決めました。今まで払った会費11万円は何だったのか?
JAFに対する怒り!
JAF(日本自動車連盟)入会して20数年過ぎた時に、一度だけ救助依頼をしたことがあります。
それは、2月の寒い朝でした。
出勤しようとクルマのエンジンをかけようとしてもセルが回りません。
バッテリーが上がっているようでした。
こういうときこそJAFの応援を頼もうと電話をしたら
結局、この日は会社に事情を説明をして2時間の遅刻で出社しました。
あれ以来、JAF(日本自動車連盟)に対しては不信感と怒りしかありませんでした。
JAFを退会した理由
8月はJAF(日本自動車連盟)の年会費の引き落とし月で、会費は年4,000円。
トラブったときの保険だと思い、継続してきて27年経過。
つまり払ったお金が108,000円と入会金が2,000円。
自分が入会した当時も入会金は2,000円だったと思いますが、そうすると110,000円も払った計算になります。
私は18才でクルマの免許を取り、クルマを手に入れたときにJAF(日本自動車連盟)に入会しました。
当時は入会するのが「当たり前」みたいなところがありました。
自分の中では・・・。
ところが3年くらいして、一度もJAF(日本自動車連盟)を使わないので、「もったいない」と思い、解約したことがあるんです。
それから数年して「もし、旅行先で何かクルマのトラブルでもあったら困るかも」と思い保険のつもりで、またJAF(日本自動車連盟)に入会しました。
しかし、やっぱり使わない!
JAFの会員にはレストランやファストフードが5%割引価格になったり、映画が500円オフで観られたり
その他にも100~200円など各種割引を適用される施設があります。
しかし、JAFの割引が適用になる施設が近くにあることは稀(まれ)で「ここはJAFの割引、使えるかな?」なんて、いちいち気にしません。
だから、JAFの会員を退会しても、まったく影響はありません。
ある雑誌で自動車保険に付いているロードサービスの記事を読んで、あらためて考えてみたんです。
今、入ってる自動車保険には無料でロードサービスも付いてくるし、内容だってJAFよりも手厚い部分もある。
これならJAFを解約しても問題ないと判断。
で!解約をしました。
ロードサービスだったら他にもある!
もちろん、自動車保険のロードサービスは保険をかけているクルマにしか適用されませんがJAFは自分が乗るクルマすべて(※例外あり)にロードサービスが適用されるという違いは知っています。
参考までに自分が入っているSBI損保のロードサービス【プレミアム】とJAFを比べてみました。
※当時のデータです。
JAF | SBI損保の自動車保険 | |
---|---|---|
レッカーけん引無料距離 | 15km | 150km上限 |
キー閉じ込み | 無料 | 無料(1回のみ) |
ガス欠時のガソリン代 | 有料 | 10㍑まで無料(1回のみ) |
各種オイルの補充 | オイル代有料 | 無料 |
冷却水の補充 | 冷却水代有料 | 無料 |
灯火類バルブ交換 | バルブ代有料 | 無料 |
レンタカー費用 | なし | 48時間無料 |
宿泊費用 | なし | 2泊1人15,000円上限 |
帰宅費用 | なし | 無制限 |
SBI損保のロードサービスの場合、中には年に1回という制限もありますが年に何回もパンクやキーの綴じ込み、それから脱輪の依頼なんてすることは無いと思います。
JAFを解約するのは電話が簡単
JAFを解約するにはカスタマーセンターへ電話をすることなります。
JAFのマイページを作ってる人でもネットでの解約の手続きはできません。
「成りすまし」防止のようです。
本人が直接、電話をする仕組みのようです。
ただ、カスタマーセンターへ電話をしても「ただ今、たいへん混雑しています。お掛け直してください」とお決まりのアナウンスが流れてガチャ!!と強引に切られます。
そこでJAFの支部へ直接、解約の電話をしたほうが早く解約できます。
電話をすれば「担当からかけ直します。電話を切ってお待ちください」みたいなことを言われたあと、すぐに掛かってきます。
で!要件を伝えてハイ!終わりです。
別に解約する理由も聞かれず、未練がましいことも言われず、終わりでした。
まとめ
更新をするつもりで銀行に年会費4,000円入金してましたが、必要がなくなったので引き出して家族で食事に行きました。
※追記、この記事を書いてから数年過ぎましたが、やはりJAFのお世話になったことはありません。
ある時、JAFのアンケート調査のようなものはあり「断られた」を報告すると
と言われてしまいました。
都合の悪い記録は残さないようです。
その時、電話に対応したJAF(日本自動車連盟)の担当者にすると、私はめんどくさいクレーマーだと思われたかもしれません。