いろんな所から、いろんな音がするアクアの音事情を書いてみました。今回はグローブボックスから出る異音を3分で解決した方法を紹介します。
はじめに
今までもブレーキから異音で悩まされたりしましたが、今回はグローブボックスから「ギシギシ」と音が出るようになりました。
ハイブリッド車はエンジンを止めても、エンジンルームからいろんな音がします。ところが走ってる時にブレーキからも音がして見てもらうことになりました。2年と2ヶ月で走行距離10,000㎞は少ないほうかもしれま[…]
アクアを購入して5年目、数ヶ月前からグローブボックスから異音が出るのはわかっていたんですが、たぶんグローブボックスの中に入れてる物がガタついてるだけだろうと、そのままにしてました。
ただ、走行中グローブボックスの蓋(ふた)を押さえたり、蓋を開けっ放しにすれば音は無くなるので「中身の問題ではなさそうだな」と嫌な予感はありましたが・・・・。
かんたん、安心、高く売れる!車を高く売りたいならユーカーパックにおまかせ!
ネットで解決策を検索
「アクア グローブボックス 異音」で検索すると解決策が出て来ました。
「グローブボックスの隙間を埋めれば音はなくなる」という方法がありましたが、面倒くさがり屋のわたしは走行中「ギシギシ」と異音が出るのはグローブボックスの可動部分だろうと思い、「可動部分の異音は油をさせば治る」としか頭のないわたしはシリコンスプレーを使うことにしました。
シリコンスプレーで音が出なくなる
昔、ズボンのファスナーの動きが悪くなったときにシリコンスプレーをちょっとだけスプレーすると動きが軽くなったことがあり、CRC5-56のようにベタつくこともないので、今回のようなベタついて汚れては困るグローブボックスの可動部分に使ってみることにしました。
念の為、グローブボックスの可動部分すべてにシリコンスプレーを使いたいのでグローブボックスを外すことから始めます。
外し方は簡単でアクアの取説の「エアコンフィルターの交換」302ページを見ればわかります。
白い矢印の部分にスプレーをしました。
※外したグローブボックスの付け根の部分です。
効果は期待どおり
アクアのグローブボックスを外し、シリコンスプレーを可動部分に吹き付けて、またグローブボックスを付け終わるまで、約3分の作業でした。
グローブボックスに何も入れていない状態やサングラスやら取説やら車検証やら、小物を入れた状態でも音はでません。
まとめ
今回はアクアのグローブボックスから「ギシギシ」と異音がするので音を止めるためにシリコンスプレーを使いましたが、ネット上では他の方法も紹介されていますから、もしシリコンスプレーで音が止まらなかったら他の方法も試してください。